海底遺跡写真集 |
新嵩喜八郎が海底遺跡を発見、命名以来、17年間撮りつづけた海底遺跡やその周辺、スタジアム・石舞台・その他新しい海底遺跡様構造物や珍しい地形をこのページでご覧下さい 《撮影器材》カメラ:ニコノスX、ニコノスRSAF、 レンズ:Wニッコール35oF2.5、UWニッコール15oF2.8N、R-UW AFニッコール28oF2.8、R-UW AFズームニッコール20〜35oF2.8、R-UW AFマイクロニッコール50oF2.8、R-UW AFフィッシュアイニッコールレンズ13oF2.8 |
海底遺跡のある与那国島南端の 新川鼻を西より |
新川鼻を、南上空より | 新川鼻を東上空より |
11歳の小学生でも潜れます | バリアフリーダイバー | バリアフリーダイバー フィンを付けていませんね |
メインテラス (北側の壁) | カメのモニュメント アッパーテラス (北より) |
メインテラス (真上より) |
![]() |
||
メインテラス 東上より | アッパーテラスを調査中の グラハム ハンコック氏 |
メインテラス及び北壁を西より |
メインテラス 南東上より | アッパーテラス下部南壁を東より | メインテラス上面に上がるコーナー 階段を東より |
遺跡ポイント裏にある二枚岩を 西より |
アッパーテラス上部にある 三角プールを北東より |
アッパーテラス上部排水路を西より |
メインテラス北壁を階段東上部より | メインテラス階段とマドンナダイバーを東低部より | 排水路を東より |
スタジアム東側ベンチを東より | スタジアム西側ベンチを 北側底部より |
スタジアム東側ベンチを南東より |
石舞台とダイバーを南より | 石舞台を右に回路を西より | 太陽(ティダ)石を西より |
太陽(ティダ)石を北東より | トーテム全体上面を東より | 上アッパーテラス 下メインテラス (西より) |
メインテラスと ロバート在沖米国総領事 |
トーテムを北より | 二枚板を南西上より | 城門を西より |
与那国島北側にある井戸 | 井戸が多数あり大きさもまちまちで 上下繋がっているのもある |
石舞台西側にあるクサビ岩を東より | 珍しいj・マイヨルのアクアラング姿 海底遺跡の奇岩を調査風景 |
石舞台袖にある人面岩真南より |
南海岸に有る立神岩回りの海底には海底石舞台が ある |
石舞台前の観客席上に(ダイバーの左手まえ)設置されるj・マイヨール名盤 | 石舞台西側クサビ石前景 | 石舞台袖の人面岩を南海底より |
島の北側海底のニライアーチ 西南西より |
ニライアーチ 北上より | ニライアーチ 南上より |
ニライアーチ 西南西上より | ニライアーチ 東北東上より | ニライアーチ北上より |
Copyright (C) 2003 新嵩 喜八郎 All Rights Reserved |
写真ご利用の方は新嵩喜八郎まで |
Back |